南茨木教室
定期テスト範囲単元確認テスト
ブログをご覧頂きありがとうございます。 みらい個別南茨木教室です。 南茨木教室では、3月より新学年の学習をスタートし、先日の土曜日に定期テスト範囲単元確認テストを行いました。 単元確認テストは、中間テストの範囲を予想し、範囲内の単元内容がどれだけ出来ているか、また課題になっているのは、どこなのかを確認するテストです。 中間テストの日程は、予想とほぼ同じ中学校、予想より早い学校とありましたが、3月からの進み方で、範囲は終えれている生徒が多くいました。 5月のGWが終わるとすぐに、テスト1週間前に変わる学校もあります。 修学旅行があり、すぐにテスト1週間前になる学校もあります。 単元テストの課題を今後の授業で繰り返し行っていきます。 定期テスト直前には、土曜・日曜・月曜に無料で行うテスト対策特訓ゼミも実施します。 今回は、 平田中学校は、5月13日(土)・14日(日)・15日(月) 南中学校は、5月20日(月)・21日(日)・22日(月) で、実施します。 通塾外生も参加は可能です。 時間等は、お問い合わせ頂ければと思います。 お気軽にお問合せ下さい。 お待ちしております。
高校入試結果
ブログをご覧頂きありがとうございます。 みらい個別 南茨木教室です。 20日(月)に、大阪府公立高校合格発表が行われ、中学3年生の高校進学が全員決定しました。 ・吹田東高等学校 ・柴島高等学校 ・芥川高等学校 ・茨木西高等学校 ・大阪学院大学高等学校 特進コース・普通コース ・金光大阪高校 ・宣真高等学校 総合コース・看護医療特進 ・星翔高等学校 特進アドバンス それぞれの道に進んでいきます。 高校生になれば更に色々と大変な事があります。 次は、自分の将来の夢に向かい頑張ってもらおうと思います。 中学3年生は、進路が決まりました。 次は、今の中学2年生が、新しい受験生となります。 新年度の面談でも、高校入試の事について話をしました。 ある生徒は、高校入試日に 『365日後には高校入試やん』 などと、少しずつ受験生という声が出てきました。 新受験生も全員の進路決定に向けてサポートしていきます。 DSC_0294
学年末テスト生徒の頑張り
ブログをご覧頂きありがとうございます。 みらい個別 南茨木教室です。 寒かった1日も、だんだんと暖かくなり、春を感じれるようになってきました。 今の学年も今週末の終了式で終了となります。 この1年は、頑張れた1年だったでしょうか? 新学年も、目標を持ち振り返った時に頑張った1年だったと思えるようにしていきましょう。 さて、大変遅くなりましたが、 学年の締めくくりとなる、学年末テストの結果です DSC_0294 多くの生徒が、頑張ってくれました。 みらい個別南茨木教室では、新学年スタートしています。 5月のGW明けには、第1回目の定期テストが行われると思います。 数多くの生徒が笑顔で教室に、『出来たよ』と言ってくれるように、各生徒を見ていきたいと思います。
テスト対策特訓ゼミ
ブログをご覧頂きありがとうございます。 みらい個別 南茨木教室です。 2月18日(土)、19日(日)、20日(月)と学年末テストに向けて『特訓ゼミ』を行いました。 土曜日・月曜日は3時間、日曜日は4時間、塾で勉強を行います。 ここでは通塾の科目はもちろん、通塾外の科目も行います。 生徒も、勉強の時間・休憩の時間とメリハリを付けて行っていました。 私も今回のテストの範囲で知識が入っているかの確認で、生徒に質問をして 各生徒の状況を見ていきました。 問題を解いている中、覚えられている生徒・間違えて悔しがっている生徒など 各生徒の頑張りが見えました。 中学生の各テスト前は、土曜日・日曜日・月曜日は開校し、テスト対策の勉強会を無料で実施しています。
私立高校入試結果????
ブログをご覧頂きありがとうございます。 みらい個別 南茨木教室です。 先週の私立高校入試の結果ですが、南茨木教室の生徒全員希望の学校に合格する事が出来ました。 中には特待生での合格結果の生徒もいました。 年末に志望校を公立高校から私立高校へ変更した生徒ですが、 『自分が行きたい高校を伝え、自分の頑張りで結果を掴んだ事』 これは、今後、自分が頑張らないといけない時の成功体験として、 『自分はあの時出来た、今回も頑張れば出来る』 の自信、支えに繋がると思うと生徒と話をしました。 成功体験や頑張って結果を出せた事は、先々の自分の自信として、支えとする事が出来ます。 まだ、公立高校入試が残っています。 各生徒の志望校合格に向けて、頑張った自信を付ける事が出来るように 生徒をサポートしていきたいと思います。
