高槻南教室
高校入試????

ブログをご覧いただきありがとうございます。高槻南教室です。3月20日に公立高校の合格発表がありました。 教室の生徒全員がそれぞれの目標達成のために、この1年、今まで以上に頑張ってきました! 通常の授業にプラスして、夏期講習や入試直前対策に挑み、のんびりしていた生徒も徐々にスイッチが入っていきました。「この生徒も、この生徒も大丈夫!」と、講師と共に、生徒の成長と手ごたえを感じました。 自分がどんな高校生活を送りたいのか、ご家族と何度も話し合い、理解を得て、受験校を決めた生徒が大勢います。全員がそれぞれの目標を達成できた受験でした???? ????合格おめでとうございます????
英検結果✨

ブログをご覧いただきありがとうございます。高槻南教室です。 先日行われた英検の2次試験の結果が分かり、賞状も教室に届きました!準2級に挑戦した中学2年生の生徒2人とも合格でした✨後期の期末テスト直後の2次試験で、2次試験の練習に十分な時間を確保できませんでしたが、合格できて本当に良かったです???? 試験の前日に教室で、講師が試験官役をして、本番を想定した練習を繰り返しました。講師は、「これだけ話せていたら大丈夫だと思う」と手ごたえを感じておりました。 次は、2級に挑戦です!今までの学習方法にプラスして、リスニング力の強化に役立ちそうな速読聴英語も取り入れる予定です。5月末の試験に向けて、早速、対策をしていきます!
後期期末テスト✎

ブログをご覧いただきありがとうございます。高槻南教室です。 1月下旬(3年生)と2月中旬(1、2年生)に行われた後期期末テストの結果を少しお伝えします。 平均点が50点を切る教科がいくつかある中、前回の定期テストと変わらない点数を取ることができていました。もともと、90点前後を取り続けている生徒は、今回も、それを維持することができました。 昨年の末、今年の初めに入塾したばかりの生徒たちは、テスト直後「書けた!」と手ごたえを感じ、10点以上、点数が上がりました!塾のテスト直前対策に初めて参加してみたら、家で勉強するよりすごく集中できたそうです。 中学入学後、一人で頑張ってみたものの、点数がなかなか取れない、定期テストに向けて、いつから、どんな勉強をすれば良いのか分からないという方は、一度、学習相談に来てみてください!
公立特別選抜 合格????

ブログをご覧いただきありがとうございます。3月1日に、公立高校の特別選抜の発表があり、高槻南教室の生徒が合格しました! 特別選抜の入試は、一般入試とは少し異なり、学力テストだけでなく、面接も重視されます。前日まで、学力テスト対策はもちろんのこと、面接で、自分の思いを簡潔にどう伝えればよいのか、いろいろと悩んでおりました。 入試が終わり、生徒に「どうだった?」と聞くと、「テストも面接も大丈夫!」「テストも書けたし、言いたいことを上手く話せた」と笑顔でした。 公立入試まで、1週間を切りました。公立本命の生徒は、不安な単元を中心に、頑張っております。私立専願や、特別選抜で合格した生徒も、高校スタートのために、勉強を続けております。 3月20日に生徒全員が笑顔になれるよう、講師とともに、残された時間を大事にしたいです。
英検準2級

ブログをご覧いただきありがとうございます。高槻南教室です。 先月に実施された英検の結果が届きました。準2級を受けた中学2年生が2人とも、1次試験に合格していました✨ 準2級のレベルは、高校中級程度とされています。日常生活に必要な英語を理解し、使用できることが求められます。まだ中学2年生の生徒が合格するために、冬期講習を英検対策に切り替え、土曜日の自習で、対策問題に取り組み、昨年から講師と一緒に頑張ってきました。 2次試験まで時間がありませんが、教室で模擬面接を繰り返し、合格につなげたいと思っております。 みらい個別は、英検の準会場に指定されておりますので、年に3回、自宅近くのいつもの教室で試験を受けることができます。夏期講習、冬期講習の英語の学習を英検対策にあてることもできます。英検を受けてみたいけれど、何から始めてよいのか分からない方がいらっしゃれば、一度お問い合わせください。